毛穴の黒ずみ、メイクの落ち残り…30代40代になると、クレンジング選びに悩みませんか?
私も敏感肌で、なかなか「これだ!」というアイテムに出会えずにいました。
そんな私が2本目まで使い続けているのが、オルビス ザ クレンジング オイルです。
実際の使用感や毛穴への変化を、本音でレビューします!
30代・40代の毛穴悩み、リアルな声
30代・40代になると、多くの女性が「毛穴の黒ずみ」や「開き」を気にし始めます。
- 「洗顔しても毛穴の黒ずみが落ちない」
- 「毛穴が開いてメイクがうまくのらない」
こうした悩みは、私自身も実感してきました。
毛穴の黒ずみ・開きが増える原因
(悲しいですが)年齢とともに肌のターンオーバーが遅くなり、皮脂のバランスも変化します。
その結果、
- 古い角質が毛穴にたまりやすくなる
- 酸化した皮脂が黒ずみとして目立つ
- 乾燥で毛穴が開いたままになる
といった現象が起きやすくなるそうです。
実際に感じていた毛穴トラブル
実際に感じていたトラブルは、ザラつきでした。特に顎周りのザラつきです。鼻周りの黒ずみは気になり始めたらキリがなく、日々のケアで何が足りないのか模索していました。
毛穴ケアは“落とすケア”から始めよう
「毛穴ケア」というと美容液やパックを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし実は、一番大切なのは“落とすケア”です。
これは、エステサロンに勤務していた時に、エステの講師から教わった基本的なことでした。
クレンジング選びが大切な理由
メイク汚れや皮脂がしっかり落ちていないと、
毛穴に汚れが残り、それが黒ずみや開きの原因になります。
逆に、洗浄力が強すぎるクレンジングを使うと、
必要なうるおいまで奪ってしまい、肌が乾燥して毛穴が開いてしまうことも。
また、使用感など人それぞれの肌に合う合わないがあります。
個人的には乾燥肌で時々敏感にもなる肌ですが、炭やクレイ、酵素の入ったものが合わないみたいでした。
間違ったクレンジングが毛穴悩みを悪化させることも
クレンジングのときの力加減って誰かに教わりましたか?化粧品カウンターで美容部員さんが教えてくれるくらいではないでしょうか。
毛穴汚れが気になるばかりに力が入ってしまい、ゴシゴシ洗うことで肌に負担をかけてしまい逆効果になることも。
だからこそ、毛穴ケアには「しっかり落とす」「でも肌にやさしい」の両立が重要です。
2本目突入したオルビス ザ クレンジング オイルをレビュー

そんな中で出会ったのが、オルビスの新作クレンジングオイルです。
実際に使ってみて、毛穴ケアにぴったりだと感じたポイントを3つ紹介します。
特徴1|超微細油粒子が毛穴汚れにアプローチ
このクレンジングの1番の特徴は、日本初の「超微細油粒子」技術を採用したことかと思います。でもイマイチピンとこないですよね。。
メイクだけでなく、毛穴の奥の汚れまで浮かせて、さらには汚れを跳ね返すんだとか。
特徴2|濡れた手でも使える&時短ケアにぴったり
濡れた手でも使えるため、バスタイムでそのまま使えるのが便利。
ウォータープルーフマスカラもするっと落ちるので、忙しい日でも助かります。
特徴3|毎日続けやすい価格とコスパ
どんなにいい商品でも、毎月の固定費になる基礎化粧品はお値段が気になるところ。オルビス ザ クレンジング オイルは120mLで税込2,200円。
1回2プッシュで約2ヶ月使えるので、月1,000円程度で続けられます。
- 毛穴の黒ずみや開きが気になる方
- 敏感肌で優しいクレンジングを探している方
- 毎日のスキンケアを手軽に続けたい方

実際に使ってみたリアルな感想
実際に1本使い切り、一度別のクレンジングに浮気したあとまた戻ってきた私が本音レビューします。
テクスチャーと使い心地
使用感は、オイルというよりもリキッドのようなさらっと感。
肌にスッとなじんで、スルスルっと伸びます。この感じは別の商品を使用した時に改めて思いました。このスルスル感が忘れられずに、2本目に突入しました。
洗い上がりはつっぱらず、うるおいだけが残ってる感覚です。
まとめ|毛穴ケアは“落とすケア”から見直してみよう
毛穴悩みはスキンケアを「足す」ことよりも、まずは「落とすケア」を見直すことが近道です。
オルビスのクレンジングオイルは、
- 毛穴黒ずみをスッキリ落としたい
- 敏感肌でも使えるやさしいクレンジングがいい
- コスパ重視で続けたい
そんな方にぴったりです。
まずは2ヶ月、続けてみて肌の変化を感じてみてください。

※感じ方には個人差があります。肌の状態に合わせてご使用ください。